日本と世界の子ども、若者たちが創発「地球会議」のご案内
2023年3月3日

市民インストラクターがプロデュースする「せかい!動物かんきょう会議 in SDGs未来都市UBE」のフィナーレ Growing Up Together 地球会議がはじまります。
3月4日は、宇部インストラクター発案の「ランタン地球会議」。動物視点で理想の地球を描いた子どもたちがそれぞれの想いを発表し合います。
3月5日は、宇部インストラクター主導(協力:OISCA アジア大学)の「タイ・モンゴル・日本の子どもたち・若者たちによる地球会議」。AI自動通訳による新たなチャレンジも計画されています。

Animal SDGsインストラクター養成のご案内
2023年3月3日


【1】SDGs未来都市UBE(宇部市)主催の養成講座

2023年3月7日(火)
インストラクター養成講座「基礎」
・体験「動物かんきょう会議ショートバージョン」
・講義「子どもの力を引き出すには」 他

対象:2023年度の活動に参加希望する宇部市民(大学生以上)
講師:木村美恵子

詳細内容(時間、場所)は下記事務局にお問い合わせください。
問合せ先:子どもSDGs実行委員会

せかい!動物かんきょう会議プロジェクト 全国の展示会のご案内
2023年3月2日


2023年2月18日〜3月5日 会場:宇部市立図書館

現在、宇部市立図書館で開催中(〜5日まで)の「せかい!動物かんきょう会議フェスティバル」のことがニュースに。カラフルでいい写真。宇部日報さんありがとう!
【記事詳細】https://ubenippo.co.jp/2023/03/02/1822624/