1. ホーム   /  動物かんきょう会議ニュース   /  【参加者募集中】市民が“対話の場づくり”の担い手に(インストラクター養成研修/基礎研究・スキルアップ研修)参加を希望はメールにて!
【参加者募集中】市民が“対話の場づくり”の担い手に(インストラクター養成研修/基礎研究・スキルアップ研修)参加を希望はメールにて!
2023年8月3日

 

参加を希望される方は、事務局宛にメールでご連絡ください

【連絡先】
せかい!動物かんきょう会議 in SDGs未来都市UBEワークス事務局(略称:SDGsワークス事務局)
mail: sdgsworks2023@gmail.com

 

チラシのダウンロードはこちら
https://sdgsworks.com/ube06/assets/pdf/ube06.pdf

ace
動物かんきょう会議ニュース

PREV

【参加者募集】宇部市インストラクター養成講座のご案内

NEXT

【参加者募集中】Growing Up Together 大人も子どもの心で考えよう(大人・若者向けプログラム/教室・動物園・図書館・映画で対話・全体会議)

カテゴリー

  • CharacterLearningMethod (6)
  • 動物かんきょう会議ニュース (263)
  • 新企画「せかい!動物かんきょう会議」 (38)
  • 動物キャラクターの紹介 (4)
  • 動物たちからの新提案 (1)
  • 動物かんきょう会議の活動 (6)
  • 原作者より (16)

最近の投稿

  • 【オオワシとの対話】第1回 札幌!カムイかんきょう会議 in 円山動物園
  • 【ヒグマとの対話】第1回 札幌!カムイかんきょう会議 in 円山動物園
  • 【オオカミとの対話】第1回 札幌!カムイかんきょう会議 in 円山動物園
  • 【終了しました】第1回 札幌!カムイかんきょう会議 in 円山動物園 未来を生きる 君たちへ今こそ カムイになって考えよ
  • 【参加校限定】動物になって考えよう!(教室プログラム/5月〜2024年2月 宇部市内の小・中学校)人間目線から動物目線に視点を変えてSDGsを多角的に考える!

アーカイブ

  • 2023年10月 (3)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (6)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年3月 (3)
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (3)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (3)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年7月 (1)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (4)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年2月 (1)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年1月 (4)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (3)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (1)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年8月 (1)
  • 2013年7月 (2)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (2)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年3月 (2)
  • 2013年2月 (2)
  • 2013年1月 (1)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (2)
  • 2012年7月 (4)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (3)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (1)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (7)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (1)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (4)
  • 2010年7月 (5)
  • 2010年6月 (3)
  • 2010年5月 (1)
  • 2010年4月 (13)
  • 2010年3月 (4)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (1)
  • 2009年12月 (2)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年8月 (2)
  • 2009年7月 (3)
  • 2009年6月 (2)
  • 2009年5月 (2)
  • 2009年3月 (2)

カテゴリー

  • CharacterLearningMethod (6)
  • 動物かんきょう会議ニュース (263)
  • 新企画「せかい!動物かんきょう会議」 (38)
  • 動物キャラクターの紹介 (4)
  • 動物たちからの新提案 (1)
  • 動物かんきょう会議の活動 (6)
  • 原作者より (16)

最近の投稿

  • 【オオワシとの対話】第1回 札幌!カムイかんきょう会議 in 円山動物園
  • 【ヒグマとの対話】第1回 札幌!カムイかんきょう会議 in 円山動物園
  • 【オオカミとの対話】第1回 札幌!カムイかんきょう会議 in 円山動物園
  • 【終了しました】第1回 札幌!カムイかんきょう会議 in 円山動物園 未来を生きる 君たちへ今こそ カムイになって考えよ

アーカイブ

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年

The Animal Conference on the Environment © nurue Inc. All rights reserved.